本文へスキップ

あなたの大好きなペットのお医者さん 石山動物病院です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.025-277-4427

〒950-0836 新潟市東区東中野山1−2−11

行動治療Bihavior Thrapyi

動物の行動治療とは

方針イメージ

飼い主様が困っている行動を、行動学に基づいて変えていく方法を行動治療といいます。例えば「無駄吠えで困っている」とか「いやなことをすると咬みつく」などといった困った行動を「どうしてそうするのか」といった原因をさぐり、その原因から様々な方法を使って改善していきます。これは原因をさぐって治療する病気と同じ考え方です。



治療の流れについて

  1. お申込み

    お電話などでお話をうかがう日時をご予約いただきます。             その後問診表を郵送いたしますので、当日までに返信いただきます。
  2. カウンセリング

    ワンちゃんまたはネコちゃんとご一緒にお話をうかがいます。
  3. 治療計画の立案

    個々の問題にどのように対処していくかのご提案を差し上げます。
  4. 各ご家庭で実行

    提案にそってワンちゃん、ネコちゃんにご家庭でアプローチしていただきます。
  5. 再診
    トレーニングのレッスン

    その後の経過を確認させていただきます。経過によって治療計画を再検討いたします。またワンちゃんの場合、トレーニングジムでご一緒に練習いただくこともあります。


FAQ よくあるお問い合わせ

費用はどのくらいですか?

最初のカウンセリングが1時間程度で12,000円(税別)です。その後の再診やトレーニングのレッスンはケースによって異なりますが3,000円〜(税別)となります。
また、治療途中の質問のお電話に対するアドバイスは無料です。


必ず問題が解決しますか?

困ったと感じる行動は、その動物の本来の行動であることも多いです。例えば犬は吠える動物ですし、猫はつめを磨ぐ動物です。そういった行動をまったく無くすことが不可能なことはおわかりいただけると思います。したがって、困った行動の回数が減る、強さが弱まるなど、一緒に生活していくための妥協点を探る場合もあります。
「必ず解決する」とは言えませんが、飼い主様と一緒に問題が少しでも改善していく方法を見つける、とご理解ください。


どのくらい時間がかかりますか?

  • ケースによって異なります。通常最初のカウンセリング後10日〜2週間で再診にいらしていただく形となります。そのときの状態によって2週間に1回とか1ヶ月に一回などのように確認の間隔が決まってくることが多いです。はじめに集中的に行い、その後は間隔を置いて経過を確認していくイメージです。

ISHIYAMA ANIMAL CLINIC新潟市東区 石山動物病院

〒950-0836
新潟市東区東中野山1−2−11
TEL 025-277-4427
FAX 025-277-3732